今日も旅天気
 
アジア大好き。共産党は大嫌い。
 



2006年5月を表示

夏の旅

 今年の夏の旅が決定しました。チベット、カイラス山に行くつもり。楽しみだなあ。


2006年5月31日(水)22:25 | トラックバック(0) | コメント(1) | レジャー・旅行 | 管理

おいしいのはラオス

 ベトナム料理はおいしくない。ではおいしいのはどこだあ。おいしいのはラオスさ。 
 ラオス料理タイ料理の中でもファンの多い、イサーン料理と同じ系統だ。素材を油で炒めるのではなく、炭焼きや、さっとお湯をくぐらせた肉の和え物が多い。日本人にはとても合うと思う。
 ラオスのルアンパパーンという町の屋台でうまそうな鳥の足が売っていた。ビールもあったのでこりゃいいわとそこで夕食することになった。女房は肉が好きではないのだが、その屋台には魚の炭焼きがあった。この町はメコン川の流れる所、淡水魚は豊富だ。でも女房は淡水魚が好きではない。どうしようか。まあ、高いものではないし(一匹200円くらい)食べてみようか。 
 鳥の足の値段も高いなあ。タイの倍以上だ。まあしょうがないなあ。食べてみよう。
 二人で魚と鳥を食べてみる。うわあ、おいしいなあ。鳥も魚もぷりぷりだ。鳥は地鶏だろう。噛めば噛むほどうまみが口中に広がるぞ。魚は淡水魚と違うのではないか、泥臭くない。とてもおいしい。
 炭焼きの具合も最高だ。強火の遠火、基本どうりだ。
 他の屋台をのぞく。生春巻きもベトナムよりおいしいぞ。厚揚げの蒸し物もおいしい。ピーマンの肉詰めではなく、ピーマンのビーフン炒め詰め。
 トマトの肉詰めもうまい。女房が帰国後に再現しょうとしたがどうしてもトマトの皮が破れてしまう。難しい。
 昼食の麺料理もおいしい。ラオスではテーブルに置いてある生野菜は食べ放題なので多量に投入、まあスープがぬるくなるのが欠点ですが。



2006年5月23日(火)23:21 | トラックバック(0) | コメント(2) | レジャー・旅行 | 管理

今日のうるるん

ヌー族の一家にホームステイでしたが、リス族ではないかと女房が言っています。どうなのでしょうか。


2006年5月21日(日)23:23 | トラックバック(0) | コメント(2) | テレビ・映画 | 管理

どう思います

サッカーワールドカップ(W杯)を前に、国際交流の一環としてドイツで阿波おどりを披露するイベントで、徳島県阿波踊り協会がナチス・ドイツのかぎ十字に似た「卍(まんじ)」の柄を使わないよう、衣装を新調した。「連想による余計な摩擦を避けたい」(協会事務局)との配慮からだ。
 卍は江戸時代の徳島藩主、蜂須賀家の家紋。「連」と呼ばれる踊りのグループのうち、協会所属の17の有名連の半数近くの浴衣や帯などに入っている。かぎ十字は卍を裏返した形のため、外国で「阿波おどりはナチスと関係があるのか」と尋ねられ、説明したこともあるという。

 卍が大きく入った浴衣の蜂須賀連の岡本忠連長も「卍はナチスより歴史が長く、いわれがあるものだが、楽しい踊りを披露するときなので配慮した方がいい」と話している。

 徳島県とドイツは、第1次大戦中に板東捕虜収容所(同県鳴門市)でドイツ兵捕虜が人道的に扱われ住民と交流した縁があり、その模様を描く映画「バルトの楽園」が6月に公開予定。W杯と映画公開を機に交流を図ろうと、ドイツでの阿波おどりが計画された。
           …引用終わり…


 このニュース、おかしいですね。ナチスドイツより古い家紋、きっちりと説明することが本当だと思います。それにナチスのは逆十字です。本当に友好をしたいのなら時間や費用がかかってもそこはきっちりとやるべきです。ああ、阿波踊り、お前も先送りか。日本の政治家と同じだなあ。



2006年5月20日(土)22:16 | トラックバック(0) | コメント(1) | 世界 | 管理

蚊の話

 私はよく蚊にかまれる。平均からしてもよくかまれるほうだろう。それに対してわが女房はほとんどかまれない。その割合は千対一くらいだろう。
 一緒になったころはそれが原因でよく喧嘩したなあ。
 たとえば旅行中、中国などの田舎はとても蚊が多い。そんな所の宿は蚊帳を備えている。シングルのベッドならいいがダブルベッドの場合、私はトイレなどで蚊帳から出たり入ったりしたときに細心の注意をはらう。ところが女房はいいかげん。出入りの時はいいかげん。その結果蚊帳の中に蚊が入ってくる。私はかまれて痒くて眠れない。女房は問題なし。
 とうぜん大喧嘩だ。咬まれない女房にしたらたいした問題ではないのだろうが、こちらは痒くて眠れないのだ。
 最近は蚊取線香、蚊よけ軟膏等で完全武装しているので昔に比べたら楽になった。

 食生活の為だろうか、女房と私の最近の比率は五十対一くらいになった。



2006年5月16日(火)00:04 | トラックバック(0) | コメント(1) | レジャー・旅行 | 管理

ある旅行者

 あるゲストハウス、ほとんどが日本人の宿でのこと。
 30代のにぎやかな女性が来た。関西人、大阪の人。お酒が大好きなようだ。お酒を飲みながらいろいろ馬鹿話をしていたら、突然彼女が、
「私、カイラスに行ったことがあるのよ」
 (カイラスはチベットの僻地にある聖なる山。いい所です)
 と自慢を始めた。私たち夫婦はその5年ほど前に行っていた。他の3人の人たちのうち2人も行っていた。今はカイラスも行きやすくなっているのだ。
 彼女はかなりがっかりしたようで、しばらく黙っている。
 行った所を自慢するようではまだまだ初心者、旅先で話を聞いたら、驚くほど行くのが困難な場所に行っている人によく会う。(本人が自慢げにしゃべったのではない。こちらがしつこく聞いたのだ。だいたい自慢げに話す話はたいていつまらない)
 しばらくして彼女は言った。
「私、旅先で飲み負けたことがないの」
「おお、素晴らしい。私ら夫婦もお酒は好きだよ。飲みましょう」
 結果、彼女は途中でつぶれてしまいました。チャンチャン。



2006年5月8日(月)22:21 | トラックバック(0) | コメント(1) | 極東アジア | 管理

中国人がよく言う一言

 中国人と中国に関する議論になると
「中国人のことを一番知っているのは中国人だ。だから外国人は中国人に中国を語るな」とよく言いわれる。
 一見そんな気がするが、そうじゃないだろう。これだけ情報統制をしている中国だ。ほとんどの中国人民は本当の中国の姿を知らない。インターネットが発達しても、国家に都合の悪い情報は当局に激しく規制されている。英語や日本語ののサイトはかなり自由に見ることができる。ただ当局が個人を監視しているので怖くて自由に見ることができない。ネットカフェでは身分証が必要です。日本人はパスポートでOK。



2006年5月8日(月)22:04 | トラックバック(0) | コメント(0) | 極東アジア | 管理

久しぶりでございます

 連休は両親が上京してきたので、接待でネットを見る時間もありませんでした。
そのなかで見た毎日新聞の記事、中国の特派員の記事。
 「お互いに相手の嫌うことをしないのが外交のマナー」
 驚きました。じゃあ中国にマナーは無いよね。



2006年5月5日(金)21:49 | トラックバック(0) | コメント(0) | 極東アジア | 管理


(1/1ページ)